【2025最新版】インスタでいいね数を非表示にする方法!メリットや確認方法まで解説

いいね数が気になって投稿しづらい

いいね数を非表示にする方法はないの?

インスタにはいいね数を非表示にする機能があり、うまく活用できると、より自由で楽しいSNS体験ができるようになります。そこで、この記事では、以下の内容について解説します。

この記事で解説する内容
  • いいね数を非表示にする方法
  • 非表示にするメリット
  • 非表示にした時の注意点
  • 確認する方法
  • いいね数非表示に関するよくある質問

いいね数の非表示について網羅的に知りたい方には、必読の記事となっています。

駒居 康樹

いいね数に振り回されずにインスタを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

インスタ投稿のいいね数を非表示にする方法

インスタの「いいね」とは、以下のコンテンツに対して行えるリアクションです。

いいねできるコンテンツ
  • フィード投稿
  • リール投稿
  • ストーリーズ
  • DM(ダイレクトメッセージ)

この記事では、なかでも、非表示にできる「フィード投稿」「リール投稿」のいいねについて解説します。そして、フィードとリールでは投稿の下にあるハートマークをタップするか、コンテンツを素早く2回タップ(ダブルタップ)することで「いいね」を送れます。

デフォルトでは「その投稿に何個いいねがついたか」が表示されるようになっていますが、こちらでは、いいね数を非表示にする方法を紹介します。

いいね数を非表示にする方法
  • 自分の投稿のいいね数を非表示にする方法
  • 他人の投稿のいいね数を非表示にする方法

それぞれ詳しく確認していきましょう。また、いいね数の非表示設定ができるのはスマートフォンアプリからのみです。PCのブラウザからは設定できない点に注意してくださいね。

1. 自分の投稿のいいね数を非表示にする方法

自分の投稿のいいね数を非表示にするには、投稿ごとにユーザーが個別に選択する必要があり、一括で自分のアカウント全体の設定として変更することはできません。

設定方法は以下の2つがあります。

投稿後に設定する方法
  1. 非表示にしたい投稿を開く
  2. 投稿の右上にある「…」(三点リーダー)をタップ
  3. メニューから「いいね数を非表示」を選択
投稿前に設定する方法
  1. 投稿画面で写真や動画を選択
  2. キャプション入力画面の下部にある「その他のオプション」をタップ
  3. 「この投稿のいいね数とビュー数を非表示にする」をオンにする
  4. 通常通り投稿を完了

「この投稿はいいねを気にしたくないな」という場合は、ぜひ試してみてください。

2. 他のユーザーのいいね数を非表示にする方法

他の人の投稿のいいね数を非表示にしたい場合は、アカウント全体の設定から変更できます。

設定方法
  1. プロフィール画面右上の「≡」(三本線)をタップ
  2. 「いいね数とシェア数」を選択
  3. 「いいね数とシェア数を非表示にする」をオンにする

他のユーザーの投稿についているいいね数やシェア数が表示されなくなります。「自分の投稿につくいいね数を非表示にする」設定だと勘違いしやすいので、注意してください。

【どうなる】インスタのいいね数を非表示にする3つのメリット

「いいね数を非表示にする意味ってなに?」という方のために、こちらではいいね数を非表示にすることで得られる主なメリットを3つ紹介します。

いいね数を非表示にするメリット
  1. 他人からのいいね数を気にせずに楽しめる
  2. いいね数ではなく投稿内容そのものに注目してもらえる
  3. 投稿のハードルが下がる

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. 他人からのいいね数を気にせずに楽しめる

いいね数を非表示にすることで、数字に振り回されることなく、純粋にSNSを楽しめるようになります。以下のような悩みの解決策となるでしょう。

インスタ運用によくある悩み
  • 他人の投稿に付いたいいね数と自分の投稿を比較してしまう
  • 「なぜ自分の投稿は反応が少ないのか」と悩む
  • 投稿内容よりも数字ばかり気になってしまう

いいね数が見えなくなることで比較や悩みから解放され、自分らしい表現を楽しめる環境が整います。投稿を見るときも、数字ではなく純粋にその内容や写真の美しさに注目できるようになるので、より楽しくSNSを使えるようになるかもしれません。

2. いいね数ではなく投稿内容そのものに注目してもらえる

インスタグラムにおいて「いいね数」は、影響力や人気の指標として重要です。ところが、その影響で「いいね数が多いから良い投稿」と判断する人も増えてきています。

そこで、いいね数を非表示にすることで以下のような効果が期待できます。

いいね数を非表示にすると期待できる効果
  • フォロワーが投稿の内容や質に集中できる
  • 写真の美しさやキャプションのメッセージが重視される
  • 数字に惑わされない、本当のエンゲージメントが生まれる

表面的な人気ではなく、本当に価値のあるコンテンツが評価されやすくなる可能性が上がるでしょう。

3. 投稿のハードルが下がる

多くのユーザーが抱える「投稿への不安」も大幅に軽減されます。

心理的な負担の軽減
  • 「反応が少なかったらどうしよう」という不安が減る
  • 完璧な投稿でなくても気軽にシェアできる
  • 日常的な何気ない瞬間も投稿しやすくなる
表現の自由度向上
  • 更新頻度が自然と上がる
  • 新しいジャンルや表現スタイルにも挑戦しやすくなる
  • フォロワーとのコミュニケーションがより自然になる

これらの変化により、SNSがより楽しく、ストレスの少ないツールになります。

駒居 康樹

必要に応じていいね数を非表示にするとよりストレスフリーにインスタ運用ができますね!

インスタ投稿のいいね数を非表示にした時の2つの注意点

いいね数の非表示機能は多くのメリットがありますが、使用前に知っておくべき注意点も存在します。特にビジネス目的でインスタを活用している方は、注意点を把握して、いいね数を非表示にすべきか慎重に検討してください。

いいね数非表示に関する注意点
  1. 投稿の人気度合いが判断されにくくなる
  2. エンゲージメントが下がる可能性がある

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. 投稿の人気度合いが判断されにくくなる

いいね数を非表示にすると、影響力の測定が困難になる可能性があります。どの投稿が人気なのかを外部から判断しにくくなるため、影響力やリーチのアピールが難しくなるでしょう。

また、フォロワーにとっても「どの投稿が話題になっているのか」が分からなくなってしまいます。

さらに、ビジネス面での影響も考えられます。企業からのPR案件や商品紹介の依頼が来にくくなったり、インフルエンサーマーケティングの対象から外れやすくなったりするかもしれません。ブランドとのコラボレーション機会が減る恐れもあるため、特にインスタグラムを収益化の手段として活用している方は、この点を十分に考慮する必要があります。

2. エンゲージメントが下がる可能性がある

フォロワーの行動パターンに変化が生じるリスクもあります。いいね数が見えないと、ユーザーがいいねを押す心理的ハードルが上がる可能性がある、ということは把握しておきましょう。

「他の人がどれくらいいいねしているか分からない」という不安につながる場合があるので、投稿への反応が全体的に減ってしまうかもしれません。

ただし、影響の大きさはアカウントの性質やフォロワーの特性によって大きく異なるため、実際に試してみて判断することをおすすめします。

非表示時にインスタのいいね数を確認する方法

「いいね数を非表示に設定したけれど、やっぱり数字を確認したい」という方のために、こちらでは非表示設定時のいいね数の確認方法を解説します。

非表示時にいいね数を確認する方法
  1. いいね数が非表示の自分の投稿の場合
  2. いいね数が非表示の他人の投稿の場合

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. いいね数が非表示の自分の投稿の場合

自分の投稿では、投稿者本人だけは常にいいね数を確認可能です。

確認方法
  1. 非表示設定した自分の投稿を開く
  2. 投稿の下部にある「いいね」部分をタップ
  3. いいねした人の一覧と共に、正確な数字が表示される

この機能により、フォロワーからは数字が見えない状態を保ちながら、投稿者は分析やマーケティングに必要なデータを把握できます。

2. いいね数が非表示の他人の投稿の場合

他のユーザーが非表示に設定した投稿でも、限定的な情報は確認できます。

表示される情報
  • 「○○○がいいねしました 他」という形で一部のユーザー名が表示
  • 「他」の部分をタップすると、いいねした人の一覧が見られる
  • ただし、具体的な数字は表示されない

どんな人がいいねしているかや、大まかな数は把握できるでしょう。完全に情報が隠れるわけではなく、投稿の価値や人気をある程度判断することは可能です。

【Q&A】インスタのいいね数非表示に関するよくある質問

インスタのいいね数非表示機能について、よく寄せられる質問をまとめました。設定で困った時や、機能について詳しく知りたい時の参考にしてください。

インスタのいいね数はデフォルトで非表示なの?

いいえ、デフォルトでは表示される設定になっています。

現在のインスタの基本設定
  • 2025年8月時点では、いいね数は表示がデフォルト
  • いいね数を隠したい場合は、個別に設定する必要がある
  • 新規アカウント作成時も、最初は表示される状態

過去の変遷 インスタグラムは過去に何度かいいね数の表示・非表示をテストしており、一時期は非表示がデフォルトだった時期もありました。しかし、ユーザーからの要望やビジネス面での影響を考慮し、現在はユーザーが選択できる形になっています。

いいね数が非表示にならないのはなぜ?

まずは設定を混同していないか、次に技術的な問題ではないか確認してみてください。

設定を混同していませんか?
  • 「自分の投稿のいいね数非表示」と「他のユーザーの投稿のいいね数非表示」は別々の設定
  • それぞれの設定場所と方法を再確認する必要がある
  • 一方だけ設定して、もう一方を忘れているケースが多い

解決しない場合は、以下を試してみましょう。

技術的な問題の場合
  1. アプリの再起動を試す
  2. インスタグラムアプリを最新版にアップデート
  3. スマートフォンの再起動
  4. アプリを一度削除して再インストール

設定した投稿が本当に非表示設定されているか、他の端末だと正常に設定されているのか、を確認するのがおすすめです。また、単に反映が遅れているだけの可能性もあるので、時間を置いてから再度確認するのもよいでしょう。

自分の投稿のいいね数は一括で非表示にできないの?

現時点では一括設定はできません。投稿ごとに個別設定が必要です。

現在は各投稿に対して個別にいいね数の非表示を設定する必要があり、すべての投稿で非表示にしたい場合は、新しく投稿するたびに設定しなくてはいけません。

一括設定はできませんが、投稿時の習慣として「その他のオプション」を必ずチェックするようにすれば、設定忘れを防ぐことができます。

いいね数の非表示機能を活用してより楽しくインスタを使おう

インスタグラムのいいね数非表示機能は、SNSをより健全で楽しく使うための強力なツールです。数字に振り回されがちな現代のSNS環境において、自分らしい表現を大切にしたい方には特におすすめの機能と言えるでしょう。

ただし、ビジネス目的で利用している場合は影響も考慮し、用途に応じて使い分けることが重要です。まずは気軽に試してみて、自分にとって最適な使い方を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


目次